スーパーファミコン コントローラーの無線化プロジェクト:バグ有だが、一応動きはする ここまでまとめ
SFCに接続された側のESPはSFCの5Vから電源を供給(このSFC、USB typeCに改造済みなんで電力的に余裕がある・・ACアダプターの時に動くかは不明だがおそらく問題ないかと) 動画見ていただくとわかるように、時よりボタンを操作していないのにも関わらずドンキーコングがジャンプ(Bボタンを押した挙動)をしてしまう。 SFCに接続する側のESPのスケッチ #include <ESP8266WiFi.h> // WiFi #include <WiFiUDP.h> // UDP #define PS_READ_PIN 5 #define DAT_OUTPIN 4 #define DAT_OUTPIN_BIT (1<<4) int button_status; // SSIDとパスワード const char *ssid = "esp8266" ; const char *password = "12345678" ; //create UDP instance static WiFiUDP udp; #define LOCAL_PORT 5000 // port number for local #define REMOTE_PORT 5000 // port number for remote // IPアドレス IPAddress localIP; //local IP address IPAddress remoteIP; // remote address void onRising () { noInterrupts (); //B Y SELECT START 上 下 左 右 A X L R HHH //button_status = 0b1010101010101011; // for test delayMicroseconds ( 9 ); for ( int j = 0 ; j < 16 ; j++) { WRITE_PERI_REG (PERIPHS_G...