【充電回路】TP4056 保護回路付き
DW01の保護回路の動作を確認し、https://funasover.blogspot.com/2025/05/dw.html
TP4056の単体での充電回路の動作を確認https://funasover.blogspot.com/2025/05/tp4056.html
をしたので二つを合わせてみる。保護回路が搭載されていない安いLiPoを使う事を想定すると保護回路も用意する。
【回路図】
基本的には、保護回路がない時と同じ動作を確認。
こうなると、保護回路側のnch-mosfetがちゃんと動いているのでB-とGNDが短絡して動いているので問題ないと思うが、やはり保護回路側がちゃんと動作しているかの確認は必要かと。
左が充電中。右は充電終了後。
保護回路越しでも動作を確認。
コメント
コメントを投稿